〜Special Thanks〜
お世話になった人たち。
・みっきぃ氏・
なかなか絵を描かない片崎さんのケツひっぱたいて、
作成が間に合うようにしてくれてありがとでヤンス。
ヒトがひーひー言いながら作業してる脇でPSPやらニンテンドーDSで
ゲームやりやがって。一生恨んでやる(笑)。
でもあなたがいなかったらきっと落ちてました。感謝。
・にゃん太郎氏・
ショタの同人的常識に疎い片崎さんに色々教えてくださってありがとうございます。
そのほかテストプレイとか矛盾点の指摘をやってくれました。
いきなりシナリオの圧縮ファイル送りつけて「表現でマズいトコ教えてくれますぅ〜?」とか
むちゃくちゃなことやっても笑ってやってくれた(と思う)えらいひと。
このゲームの主人公、フニック=アエガイル(フニ君)の名付け親でもあります。
私生活でもいろんなとこ連れてってくれたり食べ物恵んでくれたり。
いつもお世話になっております。ほんと多謝。
・にゃるらとてっぷ氏・
いきなりファイル送りつけて悪かったダス。
ショタの方向性が違うのに(にゃるちはヤンチャ系が好きだったんだっけ?)
感想求めたりしてメンゴ。でもあなたのおかげで気が楽になったところあります。
口汚いヒトだけど、そーゆー助けも必要でした。
また遊んだり長電話したりしようね。んもうダイスキですよアナタのこと。
・牙狼音氏・
この方と片崎、ケモノの同人AVGソフト、どっちが出すの先か争ってましてん。
やたー勝ったー( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
とか言って同じタイミングで出来てたらどうしよう。
……いや、とりあえずわたくしリサーチではプロモーションの
CD−Rを一枚出したところで止まってるはず。
というところまで書いたところでメッセで本人を捕まえまして。
やっぱりまだ作ってないらしい(にやり)。
でも作ってるのはシリアス物の大作らしい。その時点で負けかも(笑)。
くそー次作るのはCG千枚超の大作にしてやる。これであらゆる点で勝ってやるのだ。
……無理ですごめんなさい。
このヒトに先に出されちゃう強迫観念が無かったら、この作品リリースするのがきっと遅れてたはず。
いつもイベントで東京行くと遊んでくれてありがとです。
・花風猫夢氏・
最近メール連絡取ってもナシのツブテだけど生きてる?
あなたとのくっだらない会話で出来た構想でこのゲームの骨子が出来ました。
影の番長みたいなもん?。今までお礼書いた人たちの中で一番役に立ってないけど、
やっぱいなかったらこのゲーム出来て無かったろうから、多謝。
あなたはやっぱ一番の友達デスよ。いろんな意味で。
・片崎みき氏・
この人がいなかったらショタにはなってなかったかも。
まだ純真だった小学生のころのわたくしにヤオイ心を植え付けてくれた方。
二人で学校休んだ時見せてくれたエロトピアとジュネは衝撃的でした。
女体スキーのヤオイ少女だった姉。今は銀次(ゲットバッカーズ)にラブラブのあなた。
あなたに影響されて今の私が居るとです。
時々帰省しては見せてくれるヤオイ本、参考になりやした。
♂×♂の知識の少ない私にはもんの凄くいい参考書です(笑)。
これが無かったらローションの代わりにリンス使うとか言う表現は出来なかったと思う。
ま、兄弟支えあって生きていくとはこういうことかな(笑)。
パソコンでわかんないことがあったらいつでも聞いておくんなしょ。
多分何とかできると思うから。出来なかったらプロのみっきぃさん任せだ!(笑)。
・ガーブ氏・
(※V1.1にて追記)
このゲームの古いバージョンを冬コミでご購入され、
なんとその上感想メールを下さった方です。
佐藤先生の名前を変えられるようになったらいいなあ、とお話をいただきまして、
早速取り入れてみました。
正直自分で自分の本名を登録してみたら意外と……モニョりました(笑)。
いいですねケモショタ!(今更何を)
ちなみに「フニ君のお勉強2〜補習授業〜」でも、
このアイデアをお借りして使っております。
ホントありがとうございます。
メールでやる気貰ってます!!ココロの支えです!!!(笑)
お世話になったサイト様。
・HRK様「Meteoric Stream」・
![]()
片崎音楽に関してはとんちんかんなので、楽曲をお借りしました。
このゲームに出てくる全ての音楽はこの方の作品です。
使用権をフリーにされているので、音楽が無くて同人ソフトが寂しい……という方は
このHPでお借りするといいと思います。
いい作品がいっぱいで目移りしてしまい、音楽選びがはかどらなくて(笑)。
おかげで無味乾燥だったゲームが華やかになりました。
ありがとうございます。また何かゲームを作る機会があったらまたお借りしに行きますね。
・W.Dee様「kikyou.info」・
![]()
このゲームのプログラム・エンジンは吉里吉里/KAGを使わせていただいております。
吉里吉里自体はもう有名なので説明の必要はないかと。
このような便利なツールをフリーで公開して頂いてほんと感謝です。
ありがとうございました〜。
※本文は追記を除きV1.0の時のままです。
改変前の文章をそのまま載せております。
現在当サークルは、続編の開発を終えておりますので、
文章に微妙な違和感があるかもしれませんが、お許しください。
戻る